今回で2回目となる剪定講習会。講師に株式会社寸庭の会長 亀山雄飛氏を招き、中低木の透かし剪定方法と手ぼうきでの掃除方法を学ぶ勉強会を開催いたしました。
今回は奈良の磯城野高校の生徒さんを招待させていただき、一般の方、造園業に従事する方、総勢約30名程の方にご参加いただきました。
参加者の皆様には各自1本ずつ題材となる木、ヒラドツツジを剪定していただきました。
また、亀山先生にキリシマツツジの手入れ方法を目的別にどうやって剪定するのかを実演していただきました。
雨が降る寒い中での講習となりましたが、それ以上に皆さんの熱量が高かったです。
講習会の後、懇親会を開かせていただきました。仕事の話題から精神的な話等、話が尽きる事なく、とても良い学びの時間になりました。ご参加いただきました皆様、講師の亀山さん、本当にありがとうございました。
高校卒業後に忍者屋敷にて2年間 女忍者くノ一を勤め、21歳で結婚。夫の造園業の手伝いをする傍らで独学でウェブサイトのコーディングを学び習得。 自社や奈良のラジオFM局の制作を手がける。えびす村ではウェブやチラシ等の広告物、SNSを担当。植物を使ったお手当てや民間療法が好きで野草について勉強中。